GP京都
2016年9月12日 Magic: The Gathering コメント (4)day1
使用デッキ青緑t赤
7-2(個人7-1)
day2
使用デッキ青緑
5-0(個人5-0)
TOP4プレイオフ
使用デッキ緑白
チーム1-2(個人負け)
TOP4で終了
今回は春からチームメイトに声を掛けて目標のPT権利獲得したのですごい嬉しかったし、ほっとしました。
来年の北京と静岡も同チーム継続だと思います。
何はともあれ1年遅れになったけどPTに挑戦する事が出来ます!
使用デッキ青緑t赤
7-2(個人7-1)
day2
使用デッキ青緑
5-0(個人5-0)
TOP4プレイオフ
使用デッキ緑白
チーム1-2(個人負け)
TOP4で終了
今回は春からチームメイトに声を掛けて目標のPT権利獲得したのですごい嬉しかったし、ほっとしました。
来年の北京と静岡も同チーム継続だと思います。
何はともあれ1年遅れになったけどPTに挑戦する事が出来ます!
GP京都1日目
2016年9月11日 Magic: The Gathering コメント (1)4-2から7-2で耐え
個人は黒田さんだけに負けて7-1+ノーカン1
今日頑張ります
個人は黒田さんだけに負けて7-1+ノーカン1
今日頑張ります
デュアラン放出
2016年8月23日 Magic: The Gathering
タイトルの通りです
デュアラン使わずに余っている状態なので手放そうと思います。
アンシーとタイガ以外の8種です。
各1枚ずつ手放すつもりです。
ニーズにあわせてキレイめと状態悪いやつを用意してます。
サバンナはアンリミのやつあります
一度は面識があって手渡し出来る方でお願いします
気になる方はコメントやお気軽に声を掛けてください
追記
全て売約済みとなりました、ありがとうございます
デュアラン使わずに余っている状態なので手放そうと思います。
アンシーとタイガ以外の8種です。
各1枚ずつ手放すつもりです。
ニーズにあわせてキレイめと状態悪いやつを用意してます。
サバンナはアンリミのやつあります
一度は面識があって手渡し出来る方でお願いします
気になる方はコメントやお気軽に声を掛けてください
追記
全て売約済みとなりました、ありがとうございます
大桑PPTQ
2016年8月1日 Magic: The Gatheringスワンアサルトで音速0-2ドロップ
モダンだからそこまで気にしてない
しかし北陸は勝てない磁場あるな^ ^
即ドロップしたからチームシールドやってそれなりに自信ニキになりました
やはり3-2より0-2のがええな^ ^
モダンだからそこまで気にしてない
しかし北陸は勝てない磁場あるな^ ^
即ドロップしたからチームシールドやってそれなりに自信ニキになりました
やはり3-2より0-2のがええな^ ^
【転載】【ゆるぼ】認定レベル1ジャッジ【北陸】
2016年7月14日 Magic: The Gathering下記、北陸でジャッジをされているカミシマさん(灼熱のバーンさん)のDN転載になります
普段からお店のFNMに参加して、よく仕切っている方。
マジックのルールをよく友達に聞かれる方。
自分の持っているルール知識を確認したい方。
ルールをより理解して競技イベントで有利に戦いたい方。
認定ジャッジが定期的にもらっている報奨カードを自分も欲しい方。
そういった方々に朗報です。
この度、北信越で行われた『ジャッジカンファレンス』におきまして、
『レベル1ジャッジ』を増産しようというプロジェクトが立ち上がりました。
これはレベル1ジャッジの(権限と義務の)再定義によってもたらされたもので、
要は『各コア店舗に1人くらいルール詳しいお兄さん』が居た方がいいよね、というものです。
そこで、私が参加します北陸の一般・競技イベント大会でジャッジ相談所を設けます。
『ジャッジ何それ美味しいの?』から『すぐに認定しろ』まで様々な質問にお答えします。
また、試験問題に興味がある方は私が作成しました模擬試験を受けることもできます。
模擬試験を受けられた方には、レベル1になるために必要な知識や本試験までのサポートもいたします。
マジックの認定ジャッジというものはそんなに肩肘を張るような義務はありませんし、
なったからといって仕事を押し付けられたり、大会に出られなくなったりはしません。
最近は日本でも多くの認定ジャッジがプロツアーに参加していたりもします。
グランプリ等の大型イベントにおいても、それらの知識はプラスに働くことはあってもマイナスになることはないはずです。
これを機に、ぜひマジックのルールとジャッジに興味を持っていただければと思います。
P.S.
今までに模擬試験を受けられた方の成績ですが、全く事前準備なしに
68点、68点、80点、72点、60点、72点 と非常に良好です(合格:70点)。
問題が簡単すぎる可能性が僅かにありますが、みなさんが持っている知識のほとんどはレベル1ジャッジになるためにほぼ足りている、とも言えるでしょう。
普段からお店のFNMに参加して、よく仕切っている方。
マジックのルールをよく友達に聞かれる方。
自分の持っているルール知識を確認したい方。
ルールをより理解して競技イベントで有利に戦いたい方。
認定ジャッジが定期的にもらっている報奨カードを自分も欲しい方。
そういった方々に朗報です。
この度、北信越で行われた『ジャッジカンファレンス』におきまして、
『レベル1ジャッジ』を増産しようというプロジェクトが立ち上がりました。
これはレベル1ジャッジの(権限と義務の)再定義によってもたらされたもので、
要は『各コア店舗に1人くらいルール詳しいお兄さん』が居た方がいいよね、というものです。
そこで、私が参加します北陸の一般・競技イベント大会でジャッジ相談所を設けます。
『ジャッジ何それ美味しいの?』から『すぐに認定しろ』まで様々な質問にお答えします。
また、試験問題に興味がある方は私が作成しました模擬試験を受けることもできます。
模擬試験を受けられた方には、レベル1になるために必要な知識や本試験までのサポートもいたします。
マジックの認定ジャッジというものはそんなに肩肘を張るような義務はありませんし、
なったからといって仕事を押し付けられたり、大会に出られなくなったりはしません。
最近は日本でも多くの認定ジャッジがプロツアーに参加していたりもします。
グランプリ等の大型イベントにおいても、それらの知識はプラスに働くことはあってもマイナスになることはないはずです。
これを機に、ぜひマジックのルールとジャッジに興味を持っていただければと思います。
P.S.
今までに模擬試験を受けられた方の成績ですが、全く事前準備なしに
68点、68点、80点、72点、60点、72点 と非常に良好です(合格:70点)。
問題が簡単すぎる可能性が僅かにありますが、みなさんが持っている知識のほとんどはレベル1ジャッジになるためにほぼ足りている、とも言えるでしょう。
GP台北2日目
2016年6月27日 Magic: The Gathering途中でGP香港のバブルマッチフィーチャーで負けた相手にまたフィーチャーで負けて11-3になって、最終戦は勝ってもオポ低くてTOP8の目無しだったからナベにトスして11-4で終わり。
33位らしい(まだ自分で確認してない
毎回あと1勝足りへんなぁ
33位らしい(まだ自分で確認してない
毎回あと1勝足りへんなぁ
GP台北0回戦
2016年6月24日 Magic: The Gathering コメント (1)24日13時くらいのフライトだけど、24日1時頃に予約していたチャイナエアラインが24日0時からストライキによる全欠航を知る。
もちろん死ぬほど焦る
周りの方に助けられつつも関空からなんとか別便で行けそう。
予定していたフライトのキャンセル関係は夜勤明けに確認予定
もちろん死ぬほど焦る
周りの方に助けられつつも関空からなんとか別便で行けそう。
予定していたフライトのキャンセル関係は夜勤明けに確認予定
PPTQ@193名駅店
2016年5月22日 Magic: The Gathering コメント (1)参加者49人
予選4-0-2の1位抜けから優勝しました
ただし、昨日は喜んでたが振り返ってみると最終戦は反省しかない。
エスドラ相手だが、2本目に5ターン目オジュタイ→衰滅で流す、6ターン目オジュタイおかわりされた際に、手札が衰滅ニクシリス掌握デンプロ2ってあった時に相手にカウンター無い(と思われる)際にニクシリス→衰滅+掌握で次の相手のアクションじゃオジュタイ守れないと思ってその動きをしたら強迫→シルムガルというそれしかない動きで負け。
そもそも相手にカウンターもハンデスも現状無いなら無理せずに衰滅で流してデンプロで優位を築けば良かった。
デッキ内でニクシリス出さなきゃ勝てないわけ無いんだし、苦渋の破棄で対処される事も考えられる。
相手の勝ち筋がおそらくオジュタイとシルムガルくらいなら勝ちに行くんじゃなくて負けないようにするべきだった。
一回もエスドラと練習した事無くて、無意識にオジュタイの強さが青白人間でのオジュタイの強さと比べてしまってたかもしれない。
まだまだ考えが弱いと思い猛反省
予選4-0-2の1位抜けから優勝しました
ただし、昨日は喜んでたが振り返ってみると最終戦は反省しかない。
エスドラ相手だが、2本目に5ターン目オジュタイ→衰滅で流す、6ターン目オジュタイおかわりされた際に、手札が衰滅ニクシリス掌握デンプロ2ってあった時に相手にカウンター無い(と思われる)際にニクシリス→衰滅+掌握で次の相手のアクションじゃオジュタイ守れないと思ってその動きをしたら強迫→シルムガルというそれしかない動きで負け。
そもそも相手にカウンターもハンデスも現状無いなら無理せずに衰滅で流してデンプロで優位を築けば良かった。
デッキ内でニクシリス出さなきゃ勝てないわけ無いんだし、苦渋の破棄で対処される事も考えられる。
相手の勝ち筋がおそらくオジュタイとシルムガルくらいなら勝ちに行くんじゃなくて負けないようにするべきだった。
一回もエスドラと練習した事無くて、無意識にオジュタイの強さが青白人間でのオジュタイの強さと比べてしまってたかもしれない。
まだまだ考えが弱いと思い猛反省
GP東京
2016年5月9日 Magic: The Gathering初日7-1-1
2日目4-2
トータル11-3-1で250ドルとPP2点で終了
今回はTOP8に入るよう練習もしたし自信もあったので不甲斐ない
口だけで終わらせない為台北も真剣に取り組みます
2日目4-2
トータル11-3-1で250ドルとPP2点で終了
今回はTOP8に入るよう練習もしたし自信もあったので不甲斐ない
口だけで終わらせない為台北も真剣に取り組みます
近状報告
2016年5月2日 Magic: The Gathering生きてます
先々週?
北京帰国後はスタンに切り替えて既存のデッキ回して環境理解+SOIのカード使用感確認。
土曜はGPTやってる横でひたすらPT結果見ながら東京に向けてデッキ制作。
日曜はO田にトスる為にGPT出て、ちゃんと決勝トスして、PTのデッキ組んで終了。
先週は緑白トークンにボコられてデッキ解体祭り。
GWは仕事なのでゲームデーとかは不参加。
仕事しながらデッキ考えてなんとか2択まで。
今日明日は家でMO。外出ません。
水木仕事して金曜日東京移動です
先々週?
北京帰国後はスタンに切り替えて既存のデッキ回して環境理解+SOIのカード使用感確認。
土曜はGPTやってる横でひたすらPT結果見ながら東京に向けてデッキ制作。
日曜はO田にトスる為にGPT出て、ちゃんと決勝トスして、PTのデッキ組んで終了。
先週は緑白トークンにボコられてデッキ解体祭り。
GWは仕事なのでゲームデーとかは不参加。
仕事しながらデッキ考えてなんとか2択まで。
今日明日は家でMO。外出ません。
水木仕事して金曜日東京移動です
GP北京2日目
2016年4月18日 Magic: The Gathering1stドラフトが青緑調査で勝ち勝ち負け。
2ndドラフトが青緑狼で勝ち勝ちになって次勝てばマネーフィニッシュやん!って言ってたらたまちゃんに当たって、玉田スペシャルにサクーっと負けて10-5でPP1点で終わり>_<
でも色んな人と話したり飯食ったりシールド・マネドラしたりで楽しかったです(*^_^*)
東京、台北に向けてスタン考えないとやなー
広州はモダンなんでよっぽど休み取りやすければくらいで
2ndドラフトが青緑狼で勝ち勝ちになって次勝てばマネーフィニッシュやん!って言ってたらたまちゃんに当たって、玉田スペシャルにサクーっと負けて10-5でPP1点で終わり>_<
でも色んな人と話したり飯食ったりシールド・マネドラしたりで楽しかったです(*^_^*)
東京、台北に向けてスタン考えないとやなー
広州はモダンなんでよっぽど休み取りやすければくらいで